特長 その1 優秀な講師と良質な講義

teachergray.jpg

 アクロスの講師陣は、大手予備校で教鞭をとる先生を中心に構成されております。講義の質はどの科目も極めて濃密で、活気に満ちた少人数制のゼミナール形式で行われます。それゆえ、一回一回の受講がそのまま実力向上に直結するものばかりで、無駄な講義は一切ありません。よく生徒が「授業を切る」と称して講義に出なくなる現象がありますが(例えば、大手予備校では二学期ともなると出席者が最初の5分の1以下になることが頻繁に起こります)、アクロスではそういったことは一切ありません。どの講義も出席率は年間を通じてほぼ100パーセントです。



アクロスでは講義の質を高いレベルで保つために、講師の採用は現に出講して頂いている先生方からの直接の紹介を通じてしか行っておりません。既に信頼と実績のある先生からの太鼓判があれば、講義力と人間性の面で安心して大切な生徒をお任せすることができるからです。

アクロスの先生方は、他のどの予備校でも極めて高く評価されているので、実はわざわざアクロスに出講なさる必要のない先生ばかりです。そうした先生方に私たちの教育理念に賛同して頂けるのは本当に深い感謝しかありません。アクロスの先生方は互いに対する敬意と友愛で結ばれており、これが生徒たちにも伝わるからこそ自由で開かれた学びの空間を創出することができるのです。

特長 その2 綿密な生徒指導

私立医学部本科コースでは最低でも週に1回2時間のスタディカウンセルを行います。スタディカウンセルは、完全マンツーマンで日々の学習の課題のチェックを厳密に行うと共に、二次対策を通じ医師適性を養成し、人間性を深く豊かにする時間でもあります。また、各科目の理解度や進行度を精査し、トータルバランスが崩れないように1週間の勉強スケジュールをマッピングし調整していきます。アクロスでは、このスタディカウンセルを本科コースのカリキュラムにおける最重要の柱と位置づけています。スタディカウンセルがあるからこそ、講義をただ受けるだけで「分かった気」や「できた気」になる錯覚に陥ることなく、自分にいま足りないものや今後の目標などが自ずから明確になり、しっかりとした目的意識と自己反省をもって日々の勉強に取り組み着実に実力を高めていくことができるのです。

webstudent.jpg



 スタディカウンセルは一般に考えられている「チューター制度」や「担任制度」とは全く異なります。たいていの場合、チューター制度は大学生や大学院生がアルバイトで生徒のお兄さん代わり、お姉さん代わりになる、というのが実情です。「生徒が質問したいときにフラッと行って、その場で質問に答えてもらい、その後は「おしゃべり」というのが大体のパターンです。残念ですが、これでは生徒にとって気分転換にはなっても、学力を高めるための首尾一貫した「指導」は望めません。

 また、医学部受験を専門にする予備校などでよく導入されている「担任制度」は、講師や専任スタッフが担当しますが、ただ生徒の勉強ノートを見るだけであったり、小テストを与えて適当にやらせてその結果だけを記録するといった形でお茶を濁し、後は適当な「おしゃべり」でうやむやにしているのが実情です。担任の業務時間の制約上、そうしなければ多くの生徒を「捌く」ことができないからです。また、「担任制」は、とりわけ季別講習や直前講習の前などは、生徒に数多く講座を受講させようとする「営業の場」に堕することがほとんどです。それゆえ、担任は生徒にとって本当は必要ない講座でも無理に受講を勧めるのです。

 当たり前の真実を言えば、生徒が課題を自分のものにしているか、理解が深まっているかを本当に把握するには、その生徒に目の前で実際にやってみせてもらうしか方法はありません。
生徒は担任が見ている前で、つまり、一切の誤魔化しがきかない状態で課題をきちんとこなす。担任は時間をかけて丁寧に生徒を見守り、生徒の甘いところはきちんと見抜く…。そこには適度な緊張関係が存在し、それゆえにこそ生徒は課題を真剣にこなしてくるのです。
 スタディカウンセルの根底には、アクロスを選んでくれた生徒を大切にし、きちんと責任をもって入試会場に送り出したいという思いが常に流れています。